京都を走るJRの鉄道写真です。
JR舞鶴線JR山陰本線JR嵯峨野線JR京都線JR琵琶湖線・湖西線JR奈良線JR学研都市線JR関西本線・大和路線

そのほかの鉄道の写真はこちらに。新幹線嵯峨野トロッコ列車阪急電鉄京阪電車近鉄嵐電叡電叡山ケーブル丹鉄蒸気機関車雪の景色


JR舞鶴線
綾部駅と淵垣駅のあいだの由良川の橋梁を渡ります。

JR舞鶴線の写真素材

JR舞鶴線。安国寺の境内から。梅迫駅と淵垣駅のあいだ。

JR舞鶴線の写真素材

JR山陰線
福知山城をバックに土師川橋梁を渡る特急はしだて。

土師川橋梁と福知山城の写真素材


福知山城のそばの高架。

山陰線と福知山城の写真素材


深い森を一瞬で渡っていきます。

JR山陰線の写真素材


安栖里駅と立木駅のあいだの南深沢川橋梁。
この場所の景色がとても好きなんですが、車がスピードを上げて走るところなので怖いです。

JR山陰線の写真素材

第一和知川橋梁。
走る列車をお地蔵さんが見守っています。

和知 JR山陰線の写真素材


和知駅のそばの道路沿いの紫陽花。

紫陽花とJR山陰線の写真素材

和知駅と下山駅のあいだの高屋川の支流に掛かる橋梁。山の中です。

JR山陰線の写真素材

高さのある質美川橋梁。
場所は下山駅の北西。

JR山陰線 質美川橋梁の写真素材


質美川橋梁。
銀河鉄道999を彷彿とさせます。

JR山陰線 質美川橋梁の写真素材

どこから見ても高い。

JR山陰線の写真素材


質美川橋梁を山から俯瞰。

JR山陰線の写真素材

光秀さんが来ました。

JR山陰線の写真素材

JR山陰線の写真素材


お天気も良く、気候も良く、ほどよい風が心地よく、立ち去り難い。

JR山陰線の写真素材

質美川橋梁の上。
集落から同じ目の高さで見ると高さを感じません。

JR山陰線の写真素材

トンネルの向こうにすぐ杉谷橋梁が見えます。

JR山陰線の写真素材

紫陽花咲く吉尾沢橋梁。1910年に架けられたものだそうです。

紫陽花とJR山陰線の写真素材

高屋川橋梁。
ここも、はるか上空の一本橋を渡っていきます。
森に音を消されるからか、急に電車が飛び出してくるのでびっくりします。

高屋川橋梁 JR山陰線の写真素材


高屋川橋梁を同じくらいの目の高さから。

JR山陰線の写真素材


高屋川橋梁を遠望。

JR山陰線の写真素材


ススキをかきわけるようにして特急が来ます。

JR山陰線の写真素材


場所は鍼灸大学駅と胡麻駅のあいだ。

JR山陰線の写真素材


ススキから列車が飛び出してきます。

JR山陰線の写真素材

コスモスの中を去っていく列車。

JR山陰線の写真素材

コスモスも列車もぼける。

JR山陰線の写真素材

向日葵と特急きのさき。

向日葵とJR山陰線特急きのさきの写真素材

場所は胡麻駅と鍼灸大学前駅のあいだ。

向日葵とJR山陰線特急きのさきの写真素材

桂川にかかる第一大堰川橋梁。

JR山陰線 橋梁の写真素材

第一大堰川橋梁。

JR山陰線 橋梁の写真素材


船岡駅の北の橋梁。桂川にかかる第二大堰川橋梁です。

JR山陰線 橋梁の写真素材


一日中ここにいたいくらい気持ちのいいところです。

JR山陰線の写真素材


JR山陰線 橋梁の写真素材

たゆたう水面の近くから。

JR山陰線 橋梁の写真素材

コイケヤの工場のそばでコスモスが揺れていました。

JR山陰線の写真素材


色づいた山裾を走る列車。園部駅あたり。

園部 JR山陰線の写真素材


JR嵯峨野線


見通しの良い八木駅と千代川駅のあいだ。

JR山陰線の写真素材

田んぼの畔はどこもかしこも彼岸花のライン。

JR山陰線の写真素材


カラッとした空気、9月の終わりです。

JR山陰線の写真素材


もうすぐ稲刈り。
まわりを見ると、お米が収穫されて赤いラインだけが残っている田んぼも多いです。

JR山陰線の写真素材


コスモスがぜんぶ裏返った。風が強いです。

JR山陰線の写真素材


宅地開発が進む千代川あたり。
ここもいずれは家が建つのかな。

JR山陰線の写真素材


溜池で水鏡。と思ったら風が吹いてしまった。

JR山陰線の写真素材

こんもりした藤越神社の杜のそばを通り過ぎる山陰線。

JR山陰線と藤越神社の写真素材

亀岡。列車は馬堀駅を出てカーブに差し掛かります。

JR山陰線の写真素材


亀山城の森の向こうに列車が見え隠れ。

JR山陰線の写真素材


亀岡の盆地を走る列車。

JR山陰線の写真素材


馬堀駅は桜に包まれています。

JR山陰線の写真素材

桜越しに見る列車。馬堀駅の東。

JR山陰線の写真素材


桑田神社境内から。

JR山陰線の写真素材


トロッコ列車の桜のトンネル。

JR山陰線の写真素材


JR山陰線は保津峡を何度か渡ります。
トンネル、橋梁、トンネル、橋梁、またトンネルのくりかえし。橋梁は5つもあります。
山深いところですが、林道やハイキングコース沿いに山陰線を望むスポットはたくさんあります。

保津峡 JR山陰線の写真素材


保津峡 JR山陰線の写真素材


がんばって登れば、唐櫃越えの林道から橋梁を3つ俯瞰できます。
一番右側の橋梁はちょっと見にくいですが、3つ写っています。

保津峡 JR山陰線の写真素材

みすぎ山の山頂から林道に出たあたりから。唐櫃越え俯瞰と呼ばれているところ。

保津峡 JR山陰線の写真素材


保津峡 JR山陰線の写真素材


保津川下りの船もいっしょに。

保津峡 JR山陰線の写真素材

川と向こうの杉の木立の深緑色が美しいです。

保津峡 JR山陰線の写真素材

保津峡 JR山陰線の写真素材


送電線の描く懸垂曲線が美しいです。

保津峡 JR山陰線の写真素材

3つめの橋梁はちょっとだけ。

保津峡 JR山陰線の写真素材


列車と比べると鉄塔の巨大さが引き立ちます。

保津峡 JR山陰線の写真素材

保津川の上空の橋梁上に作られた保津峡駅。

保津峡駅 JR山陰線の写真素材

山藤がわんさかと房を垂れるその向こうに列車。

保津峡駅 JR山陰線の写真素材

秋の保津峡駅。
ふんいきは陸羽東線の鳴子峡。

保津峡駅 JR山陰線の写真素材

ホームの両側はすぐにトンネル。
特急は通過します。ホームに立っているとすごい風圧を受けます。
ホームの中程からでもトンネルのなかはよく見えるので、安全に撮影できます。

保津峡駅のトンネル JR山陰線の写真素材

乗っていればなんとなく過ぎてしまうのですが。やはりたいへんな地形です、保津峡は。

保津峡駅のトンネル JR山陰線の写真素材


トロッコ保津峡駅を出るトロッコ列車(左)と保津峡駅を通過する列車(右上)。暗すぎて山陰線の列車は特急だか快速だかわかりませんでした。

保津峡 JR山陰線の写真素材

竹林の道や野宮神社のそばの踏切。
電車のスピードが出ていて、緊張感のある踏切です。

JR嵯峨野線の踏切 写真素材

嵯峨嵐山駅の西。

JR山陰線の写真素材


嵯峨嵐山駅あたり。歩道橋から俯瞰。

JR山陰線の写真素材

トワイライトエクスプレス瑞風が通りました。

トワイライトエクスプレス瑞風 JR山陰線の写真素材

瑞風が通りすぎました。窓に青空と雲が映りました。

トワイライトエクスプレス瑞風 JR山陰線の写真素材

嵯峨嵐山駅あたり。まだまだ街なかですが山深い感じ。

JR嵯峨野線の写真素材

嵯峨嵐山駅と太秦駅のあいだ。小倉山から俯瞰。

JR嵯峨野線の写真素材


太秦あたり。西に向かって登り坂。

JR嵯峨野線の写真素材


花園あたり。坂の上に特急きのさきが姿を現す。

JR嵯峨野線の写真素材


今度は見送る。尺取虫みたい。

JR嵯峨野線の写真素材


二条。教習所のふちを嵯峨野線が通ります。

JR嵯峨野線の写真素材


虹が出ました。梅小路京都西駅。

梅小路京都西駅 虹とJR山陰線の写真素材


梅小路にディーゼル機関車が停まっていました。

JRの写真素材 DE10形ディーゼル機関車 夜


京都駅に到着です。
京都タワーの横に満月が出ました。

満月 JR嵯峨野線の写真素材


JR琵琶湖線・湖西線
京都と滋賀の県境の跨線橋から、西を向いて見る湖西線。

山科のJR湖西線の写真素材


カーブのあたりから向こうが京都府。

京都山科のJR湖西線の写真素材


東向きはすでに滋賀県に入っています。でも前方左側はまた京都府になったりする。

JR湖西線の写真素材


ちょっと陰になった線路を渋い電気機関車が通ります。

JR貨物列車 EF66-27 ニーナの写真素材

トンネルに向かうサンダーバードの後ろ姿。

特急サンダーバードの写真素材


向こうの街は小金塚の住宅街。

特急サンダーバードの写真素材

名神高速道路をバックに。

JR琵琶湖線の写真素材

夕暮れの山科駅。反薄明光線が放射状に伸びています。
山科は東山が西に見える街。

夕暮れ 京都山科の電車の写真素材


夕暮れ 京都山科の電車の写真素材


山科駅の西側は築堤が続きます。
向こうの山際は名神高速道路。

京都山科の電車の写真素材

三条通が右上でJRの高架をくぐります。

京都山科の電車の写真素材


夏至の夕陽を反射します。

京都山科の電車の写真素材

特急サンダーバード号が通ります。こちらも山科の築堤。

京都山科のJRの写真素材


夕暮れの大カーブ。
山上の大屋根は東本願寺の東山浄苑。

京都山科のJRの写真素材


秋の日。

秋 京都山科のJRの写真素材


雪の日の大カーブ。

雪 京都山科のJRの写真素材


琵琶湖疏水沿いの遊歩道から線路がよく見えるところが何箇所かあります。

京都山科の電車の写真素材

築堤のギリギリそばまで住宅が密集しているので、街へ下りてしまうと、すっきりと電車が見えるところはあまりありません。
この場所もどんどん家が建っている途中なので、もうすぐ視界は遮られ撮影地はなくなる模様。(もう無くなりました。)

京都山科のJRの写真素材


南側の三条通から築堤を見る。
青いのと赤いのと。おふたりさま。

京都山科のJR 電気機関車EF64-1039ムドDD200-4の写真素材


屋根に統一感があるのがちょっといい。

京都山科のJR 電気機関車EF66-115の写真素材


背景のなだらかな山並みもいい。コンテナはスカスカだけど。

京都山科のJR 電気機関車EF66-27の写真素材


三条通を湖西線が渡っていきます。

京都山科のJR湖西線の写真素材


六所神社の近くから見る山科の築堤のカーブ。
ここで撮影すると藪蚊の大群に包まれます。いつまでも跡が残るのでヌカカかもしれません。
夏は覚悟して行かねばならない場所です。

京都山科のJRの写真素材


蚊に刺されながらカンガルーライナーを見る。

京都山科のJR貨物列車EF66-27の写真素材


次はレッドサンダー。

京都山科のJR貨物列車の写真素材


秋は大きなイチョウが目立ちます。

京都山科のサンダーバードとイチョウの写真素材


S字。

京都山科のJRの写真素材

雨の日も貨物列車は行く。

京都山科のJR貨物列車EF66-27の写真素材


東山トンネルの西。京都タワーがよく見えます。

JRの写真素材


東山トンネルの西の跨線橋。細〜い橋脚の歩行者専用の橋です。
1870年製の古いレールも使われていて、相当古い橋のようです。
撤去が決まっているそうで、すでに渡ることはできなくなっていました。

京都 JR貨物列車 EF66 サメ 東山トンネルの西の跨線橋の写真素材


東大路通りに近い跨線橋から湖西線を。

JR湖西線の写真素材


銀色の電気機関車が来ました。なかなかの汚れっぷり。

京都のJR貨物列車 EF510-509 銀釜の写真素材


こちらの電気機関車も屋根が茶色。

京都のJR貨物列車 EF66-122 サメの写真素材


東山跨線橋から。待機中の特急のそばを貨物列車が通り過ぎていきます。

京都のJR貨物列車 EF210-145の写真素材

東山跨線橋から京都タワーのある風景。

京都のJRと京都タワーの写真素材


ほんの一部分だけメラメラと燃える夕焼け。

京都のJRと京都タワーの写真素材


夕日を浴びて京都駅から東に向かう電車。

京都のJRの写真素材


京都駅東側の大屋根のあるお寺は西光寺さん。
風景に京都らしさを演出しています。

京都のJRと西光寺の写真素材


日暮れの京都駅と京都タワーとサンダーバード。

京都のJRの写真素材


車内は暖かそうなオレンジ色ですが、この時間は乗っているお客さんは少ない。

京都のJRの写真素材

鴨川を渡る電気機関車。

京都 鴨川を渡るEF66-27の写真素材

JR奈良線
鴨川を渡るJR奈良線の電車。桜の季節。

京都のJR奈良線の写真素材


春先の写真です。遠い山には雪が残ります。

京都のJR奈良線の写真素材

雪の日の鴨川。

京都のJR奈良線の写真素材


東福寺の南側でJR奈良線と京阪電車が交差。

京阪とJR奈良線の写真素材


お稲荷さんの駅はホームも稲荷風。

京都のJR奈良線の写真素材

歴代の天皇が眠る深草北陵(ふかくさのきたのみささぎ)。
すぐそばが奈良線の線路と踏切です。

深草北陵とJR奈良線の写真素材


JR奈良線。六地蔵駅のあたり。

JR奈良線 六地蔵の写真素材


複線化工事が着々と進行中。

JR奈良線 六地蔵の写真素材


山科川の橋梁にも片側にガッチリした側壁ができました。

JR奈良線 六地蔵の写真素材


緑色と緑色。

JR奈良線 六地蔵の写真素材


街なかとは思えない雰囲気で森に消えていく電車。

JR奈良線 六地蔵の写真素材


JR奈良線、黄檗駅付近。複線化工事中。猛暑の中、係のひとは置物のように微動だにしない。

JR奈良線の写真素材


JR奈良線、黄檗駅付近。

JR奈良線の写真素材

宇治川を渡るJR奈良線の電車。宇治橋からの眺めです。

宇治川を渡る電車の写真素材

蟹満寺あたり。大浜踏切。

JR奈良線の写真素材


柿と列車。

JR奈良線の写真素材

たわわに実った柿。渋柿かな。
列車は天井川をくぐります。

JR奈良線の写真素材

こんもりした浄妙塚のそばを走ります。

JR奈良線と浄妙塚の写真素材

上狛駅。

JR奈良線の写真素材

橋梁からなぜかSの字を描く線路。
まっすぐでいいように思えますが、なにか事情があるのでしょうね。

JR奈良線の写真素材


コスモス畑の向こうの橋梁を電車が通る。

JR奈良線の写真素材


10月下旬の写真です。

JR奈良線の写真素材

JR京都線
夕方の京都駅に停車する特急はるか。

JR京都駅 特急はるかの写真素材

梅小路公園の白梅のそばを通る列車。

JRと梅小路公園の梅の写真素材


京都駅のすぐ西のカーブ。夕方のギラギラ。

JR 京都線の写真素材

京都駅の西。東寺の五重塔をバックに。

JR 電気機関車の写真素材

桂川橋梁。明治時代の終わりに架けられたアメリカ製の橋梁と、昭和5年の日本製のものが並んでいます。少しあいだを開けて新幹線のカーブした橋梁も。

JR 電気機関車 EF65-2068の写真素材


赤プレートをつけた電気機関車が赤手拭さんのそばを通り過ぎます。

JR電気機関車 EF65-2068と赤手拭さんの写真素材


桂川の西側。重連で来るとちょっとうれしい。

JR 電気機関車 EF210の写真素材


夏雲の下、青いのと赤いのと。逆光すぎて色がわからない。

JR 電気機関車の写真素材


赤い電気機関車。

JR 電気機関車 EF510-12レッドサンダーの写真素材


顔面半分だけギラギラ反射。

JRの写真素材

それぞれの横顔が個性的。戦隊ヒーローっぽい姿。

JRの写真素材

七反田橋梁。六連のアーチ橋で、神足六連橋とも呼ぶそうです。6か7かややこしい。

JR京都線 七反田橋梁の写真素材


七反田橋梁。明治9年から現役の橋梁です。場所は長岡京駅のすこし北。
小畑川が氾濫したときに水を流せるように避溢橋の役目も持っています。

JR京都線 神足六連橋の写真素材


長岡京駅の北の小畑川の橋梁。
街なかですが、のんびりした景色があります。

JR貨物列車の写真素材

アオサギやカメが休んでいます。

JRの写真素材


老ヶ辻橋梁は、開業当時から使われている3径間連続アーチ橋。
なんと明治9年に作られた橋。

JR貨物列車 EF65 カラシ 老ヶ辻橋梁の写真素材


JR京都線の長岡京駅と山崎駅のあいだ、小畑川に合流する犬川を渡る橋梁です。
老ヶ辻三連橋とも呼ばれています。

JR老ヶ辻橋梁の写真素材

桜の季節の老ヶ辻橋梁。

JR山陰線の写真素材


カラシナも桜も満開で素晴らしい景色のなかを特急が通過。

JR京都線 老ヶ辻橋梁の写真素材


桜の下を散歩するひと。両岸とも歩きやすい土手の道になっています。

JR山陰線の写真素材


恵解山古墳。かつて明智光秀が陣を敷いたところだとか。

JR京都線 貨物列車 EF81 トワイライトエクスプレス 恵解山古墳の写真素材


恵解山古墳。
古墳と電気機関車の取り合わせがおもしろい。

JR京都線 貨物列車 EF65-2070 恵解山古墳の写真素材


長岡京市や大山崎町あたりにくると遠くまで見渡せるところが増えてきます。

JR京都線の写真素材


調子踏切のカーブ。電気機関車がやってきた。かわいい顔だ。

JR貨物列車 EF210-155の写真素材


サントリーの工場の西側は農地。

JR京都線 JR貨物列車レッドサンダー 長岡京市のサントリーの工場の写真素材


初秋には彼岸花やコスモスといっしょに電車を見ることができます。
彼岸花の見頃はちょっと過ぎていました。

JR京都線 長岡京市のサントリーの工場の写真素材


満開のコスモス。

JR京都線 長岡京市のサントリーの工場 貨物列車 桃太郎の写真素材


幸せな景色です。サンダーバードがキラリ。

JR京都線 長岡京市のサントリーの工場 特急サンダーバードの写真素材


右からも左からも次々と列車が来ます。

JR京都線 長岡京市のサントリーの工場 スーパーはくとの写真素材


10月中旬の写真です。

JR京都線 長岡京市のサントリーの工場 貨物列車 桃太郎の写真素材


長慶公園も見やすい場所。

長慶公園から見るJR京都線の写真素材


長慶公園。澄んだ水の上をキティちゃんが渡っていきます。
ハローキティはるか。京都と関空を結んでいて、けっこうひんぱんに見かけます。
デザインも数種類あって、これは「KANZASHI」。

長慶公園から見るJR京都線の写真素材


曇り空の長慶公園。
白い空を葉っぱで隠そうとしたが隠しきれなかった。

長慶公園から見るEF66-27の写真素材

早朝に蒸気機関車が通りました。

長慶公園から見る蒸気機関車C57-1とEF65-1135の写真素材

朝日を受けて桃太郎の顔がオレンジに。

長慶公園で見る電気機関車EF210の写真素材


パンダちゃんも来た。
大胆なデザインですね。

長慶公園で見る特急くろしおの写真素材


長慶公園から橋梁をくぐって南側。
こちらは順光の時間が多いが、電線も多いです。

長慶公園から見るサンダーバードの写真素材

佃踏切。畑が広がるのどかな風景。
向こう側には住宅がたくさん建っていますが、列車が来ると隠れます。

JR京都線 踏切の写真素材

一番西側の線路を通る列車は近くて迫力があります。
京都と鳥取・倉吉のあいだを走るスーパーはくと。

JR京都線 踏切の写真素材


天王山跨線橋から。

JR京都線の写真素材

山崎聖天の石段下から。

JR京都線の写真素材


となりでは小さなこどもとお父さんが電車見物。

JR京都線の写真素材


JR京都線の写真素材

JR京都線の写真素材

JR京都線の写真素材
これより南へ行くとまもなく大阪府。

JR学研都市線
次にJR学研都市線(JR片町線)の写真です。
木津駅と大阪の京橋駅を結ぶ路線のうち、木津駅 - 新木津駅 - 西木津駅 - 祝園駅 - 下狛駅 - 三山木駅 - 同志社前駅 - 京田辺駅 - 大住駅 - 松井山手駅が京都府。

一休寺の近く。大住駅と京田辺駅のあいだ。

JRの写真素材


大住駅と京田辺駅のあいだ。
向こうにあるパチンコ店の巨大な看板を電車で隠しました。

JRの写真素材


松井山手駅と大住駅のあいだ。
高層マンションが建つのは第二京阪の京田辺PAのあたり。

JRの写真素材


大きくカーブする線路の両側に松井ヶ丘の街並みが広がります。

JRの写真素材


このあたりは美しくレイアウトされたニュータウン。
アップダウンはありますが、住み心地が良さそうです。

JRの写真素材


八角形の屋根は児童館のホールの屋根。

JRの写真素材


電車は緑の谷間を走ります。

JRの写真素材

カーブのすぐ向こうが大住駅。

JRの写真素材



田辺高架橋から。
右奥に見えるのは天井川のトンネル。

JRの写真素材

JRの写真素材


ここも天井川のトンネル。

JRの写真素材


これで写真は終わりです。
最後までごらんいただきありがとうございました。
JR関西本線・大和路線の写真素材はこちらにあります→JR関西本線・大和路線