大覚寺の北側にある嵯峨野の紅葉の名所、直指庵さんの写真です。
交通の便が悪いぶん、お客さんは比較的少なく、ゆったりと紅葉を楽しめることが多いのではないでしょうか。
続きまして、直指庵の青もみじの頃の写真です。
もう少しでハートになりそうだったカエデの隙間。
京都の観光地や神社・寺院・世界遺産・史跡・風景をフリー写真素材としてお使いいただけます。京都の紹介にどんどんお役立てください。
大覚寺の北側にある嵯峨野の紅葉の名所、直指庵さんの写真です。
交通の便が悪いぶん、お客さんは比較的少なく、ゆったりと紅葉を楽しめることが多いのではないでしょうか。
続きまして、直指庵の青もみじの頃の写真です。
もう少しでハートになりそうだったカエデの隙間。
紅葉シーズンには毎年特別拝観を行っておられる安楽寺さんの写真です。
特にその山門は紅葉に彩られ、見事な景色。
前の晩、風が強かったなら、早朝に行きたい場所です。石段の掃き掃除の前に。
写真を撮っているひとはいっぱいいるのですが、もったいなくて誰も石段を登れません。
山門の写真、追加しました。丁度良い日に訪れることができました。
特別拝観の期間が終わり、山門は閉じられています。
赤と黄色が混ざっています。
山門ほどではありませんが、お庭にも鮮やかなカエデの景色があります。
特別拝観が終わってからしばらくすると素敵な散り紅葉の朝が訪れます。
例年、特別拝観は12月に入った土日で終わることになっています。
ある年の12月11日の朝の写真です。
秋の特別公開も終わり、雪の中の安楽寺さん。
安楽寺さんのサツキの頃の特別拝観。土日だけ。
鹿ヶ谷法然院さんの写真です。
6月初夏の青もみじいっぱいの景色です。
秋の法然院。
風情のある朝の参道。
法然院には真っ赤な紅葉はありませんが、その佇まい、その雰囲気が素晴らしいお寺です。
茅葺きの山門をくぐって見る秋の景色。
仄暗くて心落ち着く境内です。
みなさん静かにお参りし、静かに散策しておられました。
山茶花。