木津川市加茂町の銭司聖天さんの写真です。
この地にはその昔、和同開珎を製造していた「鋳銭司」があったところ。銭司聖天はその名のとおり、ズバリお金に縁のあるお寺です。
京都の観光地や神社・寺院・世界遺産・史跡・風景をフリー写真素材としてお使いいただけます。京都の紹介にどんどんお役立てください。
伏見の金札宮は、以前はとても大きなお宮だったそうですが、いまは小さな神社です。
狭い境内はさらに月極駐車場になっていて、お参りするのもすこし肩身が狭いかんじです。
金の札が空から降ったといういわれもあり、名前のめでたさもあることから、金運財運を願う参拝者にも人気だそうです。